子供の学校
これも先月の話なのですが、トロント大学のオープンキャンパスに行きました。 トロント大学には3つのキャンパスがあるのですが、この時行ったのは郊外にあるスカボロ・キャンパスです。 実は、トロントの街中にあるセントジョージ・キャンパスのオープンキャ…
日本の学習参考書はカナダでもとても頼りになります。 【改訂版】宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学) 作者:船登 惟希 学研プラス Amazon 大学入試 坂田アキラの 化学基礎の解法が面白いほどわかる本 (坂田アキラの理系シリーズ) 作者:坂田 アキラ KADOK…
今年の夏休みの話ですが、娘が先生のお家のお呼ばれした時に持っていったクッキーです。 以前にもこのクッキーのことは書いているのですが、 eitango.hatenablog.com 値段は高いですが美味しいです。 娘は6月に高校を卒業しましたが、卒業旅行も卒業式も卒業…
我が家の息子は、リモートで完全バイリンガルの家庭教師にお世話になってます。 eitango.hatenablog.com 時給20カナダドル。その先生は、離れて暮らす大学生の娘(息子からすると姉)です。見てもらっている教科は英語です。3歳離れているので、ちょうど3年…
9月になってから既に3箱も利用したのが、カナダ国内の送料込みの段ボール箱です。 郵便局で売られています。大きさは3種類あり、写真のものは一番大きいサイズです。税抜きで$29.99(約2600円)。箱も含めた総重量が5㎏以下なら、追加料金なしでカナダ国内ど…
先月の話ですが、他州の大学へ進学する娘を空港で見送りました。 上の写真は空港の自動手荷物預け機です。以前から導入されていましたが、コロナ禍の今は、乗客にとっても係員にとってもありがたいシステムだなと思いました。自動チェックイン機で荷物タグを…
カナダの中国系スーパーで売られていたアメリカ産の内田さんのオレンジを見つけました。 国際色豊かなオレンジ。これは買わねばと購入したのですが、美味しくいただきました。 ところで、今週木曜日から、子供達は実質夏休みに突入しました。ともに高校生で…
昨日(金曜日)、高校生の娘が学校を早退してストライキに参加しました。 globalclimatestrike.net 国連での演説で話題になっている地球温暖化に関するストライキ”Global Climate Strike”です。トロント市教育委員会(TDSB)はこの運動に賛同していて、この…
カナダの学校の宿題は、数週間かけて仕上げるプロジェクト型が日本に比べて多いです。例えば、XXについて調べてポスターにまとめるとか、プレゼン資料を作るとかです。だから、しっかり自分で時間配分してコツコツと進めていかなければならないのですが、う…
先日、娘の作品を見にトロント・サイエンス・フェア(Toronto Science Fair)に行きました。 場所はトロント大学スカボロ・キャンパス(University of Toronto Scarborough)。街中にあるセント・ジョージ・キャンパスに比べるとのどかな雰囲気が漂っていま…
娘は通っている高校で、バレンタイン・デーの花束配達サービスの責任者に初挑戦しました。 事前に予約した人の希望通りに、バレンタイン・デー当日にバラの花束を届けるというサービスだったそうです。上の写真のバラの花束は、夫が注文したものです。配達人…
息子の所属する学校のチームが、レゴのロボットの大会、FLLで入賞しました。 もう3回目の参加となるこの大会。 eitango.hatenablog.com 息子は今年度で小学校卒業なので、小学校最後の大会で入賞でき、とても良い記念になりました。しかも、チームだけでな…
今月、学校教育の一環で娘が職場見学に来ました。 www.thelearningpartnership.ca 上のサイトに詳細がありますが、日本でいう中学校3年生(トロントでは9年生)が、11月の最初の水曜日に、親や親戚、知り合いなどのプログラムに参加している企業で1日過…
ドキドキしながら息子を送り出した2泊3日のオタワへの修学旅行のお土産は、石(紫水晶?)でした。 息子が石に興味を持っているとは知らず、最初は少し驚いたのですが、この石を買うときの様子を嬉しそうに話してくれるのを聞いて納得。親が側にいない状態…
今年の航空ショーで、宇宙兄弟みたいなハートマークが描かれました。 漫画"宇宙兄弟"は家族全員読んでます。31巻まで購入済みです。面白いです。おすすめです。 作中、お兄ちゃんの南波六太が、操縦する飛行機でハートマークを描くのですが、バルタン星人…
トロントに戻る前に友達のおすすめヘアサロン"レアレア"で髪を切りました。 谷町4丁目にあります。 www.headdesignlealea.com 私の通った高校が割と近くにあるのですが、私が高校生だった頃に比べ、随分都会になっていました。 トロントでお世話になってい…
下の写真は、息子がウキウキしながら注文した真っ青なブルーベリーコーティングのチョコレートソフトクリームです。 夏が近づき、例のアイスクリーム・トラックが学校前に停まっていたのです。 ameblo.jp 牛乳アレルギーがよくなり、こんな普通のソフトクリ…
先日、通勤途中に息子の学校から電話があり、「雨の中の遠足になりましたが、長靴を履いていなくて大丈夫ですか?」とのこと。その日が遠足なのはもちろん知っていましたが、レインコートを持ったことは確認したものの足元のことは忘れており、しかもぬかる…
先日、レゴの大会(FIRST LEGO League, FLL)でした。 昨年はずっと夫が付き添いでしたが、 eitango.hatenablog.com 今年は私も少しだけ見学できました。試合会場は、写真のように障害物などが設置されたテーブルが2台ずつ隣り合わせに並んでいました。隣り…
息子が、学校のハロウィン行事のためにゲームを作りました。 簡単に言うと学祭の簡易版みたいなもので、5・6年生が手作りのゲーム屋さんを開き、そこで仮装した生徒たちが1回5セントで遊んで賞品をもらうという人気行事です。昨年は残念ながら先生たちの…
息子の小学校で、今年もFIRST LEGO leagueのチームが結成されました。 上の写真は、練習初日にお当番で持って行った全員分の軽食(スナック)です。 FIRST LEGO leagueは年に一回開かれるレゴの大会で、去年も参加しました。 eitango.hatenablog.comチームの…
先月、オンタリオ・サイエンス・センターで開かれた私立高校の説明会に参加しました。 学習塾"Prepskills"が主催のイベントで、参加費無料。事前登録が必要でした。 娘はこの9月から中学2年生になったばかりですが、中学校は来年6月には卒業なのです(3…
これは息子がカナダの小学校で頼んだパンケーキのお弁当です。 小学校によって違いますが、息子が通っている学校ではLunch Lady(ランチ・レディー)という民間業者にお弁当を頼むことができます。2日前までにランチ・レディのサイトから申し込むと、昼食の…
去年までは午前と午後の2回分持って行っていたのですが、なぜだか息子が急に今年度から学校にお菓子を持っていくのをやめました(トロントの公立小学校ではお菓子を持って行っても注意されませんし、お菓子を食べるスナックタイムがあり低中学年はほぼ皆持…
先日息子と話していて少し驚いたのですが、息子が大好きな"Python(パイソン、プログラミング言語)"は思った以上に小学生に人気みたいです。 写真の花は、最近息子がくれたお花です。空色好きな息子は、もう何年もこの青色(写真では紫っぽく見えますが)の…
14日は日曜日なので、12日の金曜日に息子は学校へ、私は職場へバレンタイン・デーのチョコレートを持って行きました。 上の写真は息子が学校へ持って行ったものです。小さな袋には相手の名前と自分の名前を書く場所があるので、そこに名前を書いて先生を…
ちょっといいなと思ったのは、娘の中学校の遠足は何をするのか自分で選べることです。 学校からのお便りを読むと、雪山へ行ってスキーやスノーボードなどのレッスンを受けるスポーツ系から、数学を楽しく学ぶお勉強系まで、12種類もありました(ちなみに支…
家族全員トロントに戻った翌日からフル稼働しています。 日本のドトールで、昔から好きなミラノサンドイッチとロイヤルミルクティーでぼーっとしていたのが嘘みたいです。 娘の学校に今回の一時帰国の届け出をした際、2週間以上学校を休む場合は一旦退学、…
夫も遅れて日本に到着したので、義父母も一緒に家族で東京のホテルに滞在中です。 皇居の近くのホテルですが、部屋から見える景色がとても綺麗です。その上ホテルのサービスが丁寧、ホテルの朝食バイキングも和洋揃って種類が多く、日本だなあと思います。 …
話は一時帰国する前に戻ります。このお洒落なラテを飲んだのは、日本語補習授業校近くのカフェ"Krave Coffee"です。 [お店の情報] Krave Coffee 781 St Clair Ave W Toronto, ON M6C 1B7 補習校の近くに、数時間潰せる場所があると何かと助かります。一番近…