トロントで出会った英単語を調べました。

2007年夫の転勤でカナダへ引っ越し。2015年トロント大学で2つ目の修士号取得。2016年アナログIC設計者で再就職。トロントの様子がわかり、英単語の勉強にもなるブログが目標です。

2014年9月以前のブログはこちらです。

旅行

空港で抜き取りPCR検査の対象に選ばれました。

この夏に家族で一時帰国していたのですが、8月末にカナダに入国する際、トロント・ピアソン国際空港で抜き取りPCR検査の対象に選ばれました。 上の写真は、空港バスに乗って成田空港に向かう時のものです。今回初めて、渋谷から成田空港まで空港バスに乗りま…

キャンセルされた飛行機代が1年半たって返金されました。

ついに、新型コロナウイルス感染拡大のためキャンセルされた飛行機代が、1年半たって返金されました。 eitango.hatenablog.com 上の記事にも書いていますが、去年の3月にボストンに家族旅行を予定していました。が、コロナウィルスの影響で乗る予定だった飛…

プレミアム・エコノミー・クラスの食事は美味しかったです。

年末の一時帰国ですが、急に決めたので息子と2人で並んで座れる席がエコノミー・クラスでは見つからず、往路だけ5万円ほど高かったのですがプレミアム・エコノミー・クラスの航空券を買いました。初めてだったのですが、プレミアム・エコノミー・クラスの…

フィレンチェでよく見かけた、カップを片寄せて配置するカップ&トレイソーサーを買いました。

去年旅行したフィレンチェでよく見かけた、カップを片寄せて配置するカップ&トレイソーサーを買いました。 上の写真のよう中心から少しずれたところにカップが置けるように窪みがあり、空いた方に小さなお菓子を置けるようになっているのです。トロントでも…

1回300円の羽田空港のフライト・シミュレーターが気に入ってます。

実家が大阪なので、帰省するときは羽田空港経由です。大阪からトロントへ戻る場合、飛行機の遅れなどを考慮して早めに羽田空港へ到着するようにしているので、羽田での待ち時間が数時間になることが多いです。そんな時の過ごし方として、息子は1回300円の羽…

トロントの玄関"ピアソン国際空港"の国際便到着口です。

これは、トロントの玄関"ピアソン国際空港"の国際便到着口です。 この夏はお迎えお見送りに行くことが多く、自分で運転するのも少し自信がつきました。いつも国際線の到着出口(上の写真の左側の電光掲示板前)で待ち合わせますが、その時に気づいたことを下…

3Dスキャンで飛行機に預ける荷物のタグを読み取ります。

少なくとも1年以上前からの話ですが、ピアソン国際空港では、3Dスキャンで飛行機に預ける荷物のタグを読み取ります。 写真を遠くから撮りすぎて分かりにくいですが、ちょこっと飛び出ているベルトコンベヤーに乗せると、自動的にベルトコンベヤーが動いて荷…

イタリアの高速列車Italoに乗ってミラノへ日帰りしました。

イタリアの高速列車Italo(イタロ)に乗ってミラノへ日帰りしました。 www.italotreno.it 上の写真は実際に乗車した列車とは違う型ですが、こんな風に赤を基調に黒色とくすんだ金色が差し色に使われた、流線型のかっこいい車体でした。 実は、フィレンチェに…

イタリアで購入したロバーツのローズ・ウォーターがなかなかよかったです。

イタリアで購入したロバーツのローズ・ウォーターがなかなかよかったです。 フィレンチェ滞在中、フィレンチェに住んだり行ったことのある日本人の方のブログを読んでいて何回か名前を見かけた化粧水なのですが、薬局にあったので買ってみたのです。www.acqu…

フィレンチェで美味しかったレストランとジェラード屋さん。

下の写真は、フィレンチェで美味しかったレストランとジェラード屋さん。 www.anticoristorodicambi.it carraia フィレンチェに旅行したことのある友人に教えてもらいました。どちらも素晴らしく美味しかったのですが、特にジェラード屋さんには2回行きまし…

ガリレオの実験で有名なピサの斜塔は本当に傾いていました。

夫は仕事だったので、フィレンチェ滞在中は主に子供達と3人で行動していました。せっかくなのでフィレンチェ以外の街にも行こうと電車でピサへ。ピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)の見学もオンラインで予約してから訪れたのですが、ガリレオの実験で有名…

フィレンツェは英語だとフローレンスです。

同僚に今回の旅行の話をしていて今頃知ったのですが、フィレンツェは英語だとフローレンスです。 私の中でフローレンスはナイチンゲールの生まれた街でした。小学生の頃に読んだナイチンゲールの伝記で、フローレンスで生まれたからフローレンス・ナイチンゲ…

ドイツのフランクフルトでフランクフルト・ソーセージを食べました。

ドイツのフランクフルトでフランクフルト・ソーセージを食べました。 夫の出張に便乗し、フィレンチェへ行く途中の飛行機乗り換え時の話です。なので、ドイツといっても空港内のみですが、待ち時間にお店でソーセージ全種類を注文して食べ比べてみました。 …