鉄道
少しずつ息子が集めているのですが、先日マジマジと見てKATOのNゲージの鉄道模型の精巧さに感動しました。 上の写真でみてもらえたらと思うのですが、行き先表示も手を抜いていません。細部までのこだわりに、高いけれど、この値段も仕方ないかなと思います…
大阪滞在中には、運良く阪急電車の「京とれいん雅洛」に乗ることができました。 土日しか走っていない快速特急です。 www.hankyu.co.jp 全然知らずに発射間際にギリギリ飛び乗ったら、車内が和風で凝っていてびっくりしました。暖簾まであるんです。 さらに…
イタリアの高速列車Italo(イタロ)に乗ってミラノへ日帰りしました。 www.italotreno.it 上の写真は実際に乗車した列車とは違う型ですが、こんな風に赤を基調に黒色とくすんだ金色が差し色に使われた、流線型のかっこいい車体でした。 実は、フィレンチェに…
夫は仕事だったので、フィレンチェ滞在中は主に子供達と3人で行動していました。せっかくなのでフィレンチェ以外の街にも行こうと電車でピサへ。ピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)の見学もオンラインで予約してから訪れたのですが、ガリレオの実験で有名…
京都への日帰り旅行の続きです。子供達と一緒に、祇園にある茶寮都路里で抹茶のパフェとかき氷を食べました。 子供達はトロントの辻利が好きなので、京都へ行ったからにはここへ寄らずには帰れないと思っていました。 eitango.hatenablog.com 長い列を覚悟し…
息子がトロントに戻ってきたので、新幹線型のトレインボトルウォーターが4種類揃いました。 写真(息子がこだわって撮影した会心の一枚です)に向かって左から1つ目がリニア・鉄道館で昨年購入したL0系(リニアモーターカー)、 eitango.hatenablog.com 2…
疲れているから実家で休むべきか前日まで迷っていたのですが、やはり外せないと思い、息子と一緒に京都鉄道博物館で1日過ごしました。 [博物館の情報] 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町 www.kyotorailwaymuseum.jp 前回も同じことを書いていたのですが…
先月、夫が息子とお友達をトロント交通局(TTC、Toronto Transit Commission)の整備工場へ連れて行ってくれました。 写真は最新型の路面電車(ストリートカー)です。"Doors Open"という、年に1回歴史的な建物や施設が特別に一般公開されるイベントがある…
おそらく一年以上前に買ったと思われ、引っかき傷までできて古くなったトロント交通局(TTC、Toronto Transit Commission)の1日乗車券(Day pass)を取り替えてもらいました。 交換場所は、TTCの本部事務所1階の窓口です。(トロントは暖冬だったのですが…
ミシサガ市にあるピアソン国際空港からトロント市のダウンタウンにあるユニオン駅まで、成田エクスプレスのカナダ版、"UP Express"に乗りました。 下の写真は、空港から出てすぐの窓からの風景です。空港を出てすぐは高速道路より上を走る高架鉄道です。 平…
これは、秋田駅で購入したE6系スーパーこまちのペンケースと、お土産で頂いたN700系のぞみのペンケースです。 形が新幹線というだけではなく、中を開けると内側に運転席や窓、乗客用の座席などが印刷されているというこだわりぶりが息子の心をつかみ、とても…
今回の一時帰国でも大助かりだったJRパスは、冊子の形態をしています。 JR 桜に富士山でいかに日本ぽくていい感じ。裏表紙には有効期間と氏名が書かれています。 eitango.hatenablog.com 家族4人分だと1週間で約10万円になるので、使わな損々という気持…
私と息子のみ、秋田へ一泊旅行に出かけました。一番の目的は息子のお友達に会うことです(お世話になりありがとうございました)。それに加え、鉄道大好きな息子なので新幹線の旅を存分に堪能するため、盛岡駅で途中下車してスーパーこまち(秋田新幹線)と…
息子が、名古屋のリニア・鉄道館でシミュレータを体験しました。 名古屋駅で友達と再会。娘はママ友にお願いし、私と息子の2人でリニア・鉄道館に来たのです。娘も娘も友達も、鉄道より街を歩いたり名古屋観光の方がいいかなと思ったからです。 [鉄道館の情…
新幹線も乗り放題のJRパス(Japan Rail Pass)を使い始めました。 ameblo.jp 上のブログ記事の繰り返しになってしまいますが、JRパスはJRが発行している乗車券で、新幹線以外にもJR全線が対象です。鉄道だけでなく、JRグループのフェリーやバスも、東京モノ…
鉄道が大好きで、幼稚園の時からずっと毎年ハロウィンには列車に仮装する息子ですが、彼は車両の連結部分に立つのが好きです。 久しぶりに地下鉄に一緒に乗ったのですが、とても乗客が少なくて空席が沢山あるにもかかわらず、大喜びでずっとこの連結部分に立…
下の写真は、トロントの街を東西に横切る新路線の列車の模型です。 夫の同僚の方が、鉄道大好きな息子にと、もらってきてくれたそうです。ありがとうございました。息子は喜んで早速組み立ててみました。 模型には大きく"Bombardier(ボンバルディア)"と書…
鉄道大好きな息子に、日本から届いた品々です。こんなに充実した鉄道グッズは、やはり日本でしか売っていません。 今まで持っていたE6系の鉄下(列車形の靴下)は穴が開き、ハシ鉄(列車形をした箸)は一膳しか持っていないのにそれしか使わないので、今回…