京都への日帰り旅行の続きです。子供達と一緒に、祇園にある茶寮都路里で抹茶のパフェとかき氷を食べました。
子供達はトロントの辻利が好きなので、京都へ行ったからにはここへ寄らずには帰れないと思っていました。
長い列を覚悟していたのですが、ものすごくタイミングが良かったみたいで、ほぼ待たずに席に着くことができました(帰り際には2階の入り口から1階まで長い列ができていたので、たまたまだったみたいです)。
授業の合間や、授業を自主休講して友達とここへパフェやかき氷を食べに来たことを思い出しつつ、やっぱり美味しいなあと思ってじっくり味わいました。
そして、八坂神社にもお参りしました。
大学生の頃、お正月にここで巫女さんのバイトをしたんだよと子供達に自慢しつつ、お参りしたり、おみくじを引いたり、裏の円山公園を散策したり、そこの名前占いをしてみたり。暑くて坂本龍馬と中岡慎太郎の像まですらもたどり着けなかったのですが、とにかく3箇所(京大、都路里、八坂神社)行けただけでもよかったかなと思ってます。
ちなみに、行きは京阪電車、帰りは阪急電車と電車も2種類楽しみました。行きの京阪電車は、座席指定の特別車両"プレミアムカー"に乗る気満々でしたが、8月20日からでこの時点では運行されておらず残念。
www.keihan.co.jp次は是非乗ってみたいのと、今回行くか迷ってやめにした映画村へも連れて行ってあげられたらなと思ってます。
[調べた英単語]
Shinto maiden → 巫女
teahouse → 茶寮
にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
