先週水族館に行く前に通った円形機関車庫公園(ラウンドハウス公園、Roundhouse park)に、古いキャブカーが展示されていました。
高層ビル群の前に鎮座する銀色の車体は、カッコよかったです。鉄道好きの息子に教えようと写真を撮りました。
息子の鉄道大好き歴は長いです。そのため、この公園には小さい頃は何回も行きました。
鉄道好きのお子さんがいらっしゃったら、トロントでオススメの場所です。
日本であれば、京都鉄道博物館で同じような扇形車庫を見ることが出来ます。
ところで、我が家には電車のおもちゃが沢山あります。プラレールだけでも、IKEAのプラスチックの箱6個分と、それよりも大きいプラスチックケース1個分あります。
いつか誰かに譲る日が来るのかと思いきや、トーマスの木製の機関車セットは手放しましたが、プラレールはまだ現役で使われています。
プラレールはとてもコストパフォーマンスのいい玩具だなと思っています。
こんな感じなので、2023年6月22日に発売される、大人向けのプラレール新シリーズ「プラレール リアルクラス」が気になっています。
[調べた英単語]
cab car → 制御客車
control car → 制御客車
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
