先月の話ですが、他州の大学へ進学する娘を空港で見送りました。
上の写真は空港の自動手荷物預け機です。以前から導入されていましたが、コロナ禍の今は、乗客にとっても係員にとってもありがたいシステムだなと思いました。自動チェックイン機で荷物タグを自分で発行し、荷物につけてこの機械の中に置くだけでタグを読み取った後ベルトで運ばれていくので、人と接しなくていいからです。
娘はというと、新しい生活にワクワクしている感じで出発していきました。娘は全部で4大学に出願しましたが、ありがたいことにすべて合格をもらい、迷った末に自分で選んだ進学先だからかなあと思います。
私は自分の母校でもあり、環境を大きく変えないですむため勉強により集中できるトロント大学をおすすめしましたが、残念ながら娘の選択は違いました。ただ、親と意見が違ったくらいで変更する志望先ならやめた方がいいと思っていたので、私の意見を聞いても曲げずに選んだなら自分で選んだという気持ちも強くなると思いますし、自分の選んだ道で頑張ってほしいと思います。
ところで、下の写真は別の日に、空港近くで撮影したものです。助手席に座っていたのですが、こんなに近いんだなとびっくりしました。
迫力で嬉しくなって何枚も写真を撮ってしまいました。
[調べた英単語]
determination → 決断
see you off → あなたを見送る
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
