下の写真は、先日定期検診で視力検査をしてもらった検眼士さんに勧められた目薬です。
視力は特に去年と変わらなかったのですが、モニターばかり見るので目が疲れるという話をすると、この二つを勧められ、試供品をくれました。つい忘れるんですが、こまめに使いたいと思います。
以前教えてもらった時にブログに書いたのですが、視力検査は、検眼士さんのところで定期的に検査してもらいます。検眼士さんは検眼の博士号を持っていますが、MD(Medical Doctor、いわゆるお医者さん)ではないんだそうです。眼科医はMDです。
カナダに引っ越して最初にお世話になった検眼士さんに、久しぶりに視力検査をしてもらったのですが、お互い月日の流れを感じました。検眼士さんが、老眼鏡を使い始めたというのも衝撃でした。
検眼士さんの方も、私が大学院生だった頃に診てもらったのが最後らしく、私が卒業して就職しているのに驚いていました。今の会社は名前が知られているので、説明がし易くてよかったです。
下の記事を書いていた頃の会社は、私は日本にいた時から知っていましたが、普通の人は普段耳にしない会社でした。
それもあり、うまく説明しにくいなと感じていました。
ですが、最近は半導体不足(chip shortage)で半導体の認知度が上がり、例え会社名がわからなくても、「半導体関係です。」というだけで何となく分かってもらえるので嬉しいです。
[調べた英単語]
optometrist → 検眼士
ophthalmologist → 眼科医
lubricant eye drops → 潤滑点眼液
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
