トロントで出会った英単語を調べました。

2007年夫の転勤でカナダへ引っ越し。2015年トロント大学で2つ目の修士号取得。2016年アナログIC設計者で再就職。トロントの様子がわかり、英単語の勉強にもなるブログが目標です。

2014年9月以前のブログはこちらです。

エンジニアは空気を読めない人の方がいいのかもと思っています。

最近、エンジニアは空気を読めない人の方がいいのかもと思っています。

エンジニアといってもいろんな分野があり、私が知っているのはIC(チップ、半導体)の回路設計の世界です。はっきり言って、当初の設計通りに完璧に動く回路はほぼないと思います。もちろんそれを防ぐために、シミュレーターなどを駆使して多くの検証作業を行うのですが、実際に試作品(テストチップ)が出来上がって来て実験室で動かしてみると、何らかの見落としがあるものです。

それをいかに減らすかが腕の見せ所ですが、一人の能力には限界があるので、より多くの目で検証することで限られた時間を有効に使おうとします。だからこそ、デザイン・レビュー(Desigin review)と呼ばれる会議が各段階であり、設計者が設計過程やシミュレーション結果を発表し、穴を埋めていきます。そんな時、周りに気を使って意見や質問を引っ込めてしまうと最終的にいいことはないです。何事も間違いは早い段階で見つかれば見つかる程直しやすいからです。

なぜこういうことを書いているかというと、最近そう思うことで、私の気が楽になったからです。

あくまでも私の感覚なので主観的なものですが、日本の時の職場より、今の職場の方が場の空気を読む人が少ないです。会議でも、喧嘩してるのかなと思うような"議論(discussion)”や、収束に向かおうとしていた問題に突如疑問を呈する人が出てきたり、なかなか活発です。

そんな中で気遣っていては何も話せないので、なんとか負けじと参戦していこうとしているのですが、結構気力を消耗していました。ですが、周りは空気読んでない、そもそもそんなこと気にしてない、自分も読む必要ない、自分が馬鹿な質問しても誰も気にしない、聞きたいことや言いたいことを言えばいいんだと思えば気分的に楽になりました。また、なんでこの人は場の空気を読まないんだろうと思わず、その方がいい製品につながるんだ思えばモヤっとすることも減りました。

ただ、日本に帰る時は、控えめにしないといけないかもなあと思っています。

[調べた英単語]

personal → 主観的な

quarrel → 喧嘩

にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ