先日出社すると、朝から嬉しいメールがありました。カナダのドーナツ屋さん"ティム・ホートン"のドーナツの差し入れです。
私が転職する前からのプロジェクトですが、2つも製品認定が降りたそうで、関係部署の方が持ってきてくれたそうです。
一時期半導体不足が大きな話題になっていましたが、工場で半導体チップ(IC)を製造するには数ヶ月かかります。特にnm(ナノメーター、1nmは10億分の1m)単位の最新微細プロセスになればなるほど、時間がかかるだけでなく製造コストも高くなります。
だから、簡単にやり直しができないので、思いつく限りの検証をしてから設計図を工場に送るのですが、それでも1回で製品化するのは難しいです。
ということで、数年がかかりの開発品がついに製品となったため、お礼かつお祝いなんだそうですが、あっという間になくなっていました(後日部署でもお祝いランチがありました)。
ちなみに、写真にちらっと写っているのは、約6年前に購入したπの値が買いてある円周率コースターです。円周率の値が109桁まで書かれています。
上の記事を書いた時は夫へのお土産のつもりでしたが、今は私が会社で使っています。「円周率を何桁まで覚えてる?」など、ちょっとした会話に使えて便利です。
[調べた英単語]
pi = circle ratio → 円周率
chip shortage → 半導体不足
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
