トロントのロックダウンが始まってから2ヶ月以上過ぎました。私の仕事は3月中旬から在宅勤務になっていますが、ほぼ仕事量は変わってません。データセンターで使われるICの回路の設計図を売っている会社なので、会社自体も今のところ影響を受けていないそうです。確かに、株価は昨年末より上がっています。そんな中、在宅勤務しながらの三食自炊生活にやや疲れた時にUberEatsを使ってみたところ、結構楽しくて、週1回ほどお楽しみとして利用しています。色んなお店で試しているのですが、最近UberEatsで注文したラーメンが進化していました。
上の写真は、確か3月末か4月上旬に注文した山頭火の塩ラーメンです。こんな風に、紙カップにラーメンのスープが入っていて、その上に具と麺が入ったプラスチックの容器が重ねて届きました。
そして、下の写真が5月に頼んだ同じく山頭火の塩ラーメン。
スープはスープだけ、具と麺は別容器になっており、更にその容器自体がそのまま使えそうなラーメン丼風になっていました。
結構色んなお店で注文できるので、選択肢が多くて楽しいです。行ったこともないお店も試しています。ただ、そんな時は量を読み間違えてしまうことも。居酒屋「KINKA」唐揚げを注文した時は、写真を見ながら注文したはずなのですが、1個あたりがもう少し小さいと思ってしまい、届いたら多すぎて家族4人でも食べきれませんでした。
また、UberEatsでは「お持ち帰り」の注文もできるので、近所のジュース屋さん"Booster Juice"でスムージーを注文し、自分で取りに行ったりもしています。その場合は、人が少なそうな開店直後を狙って注文するため、今まで2回行きましたが、お客さんは私以外誰もおらず、下の写真のようにしっかり用意されているものを受け取ってすぐ店を出ることが出来ました。
最近は自炊も当番制にして、子供達も週1回担当してもらっています。それに加えて出前も利用しているので、トロント市長の要請通り9月まで在宅勤務が続いても、食生活に関しては大丈夫そうです。
[調べた英単語]
meal delivery service → 出前
bowl → どんぶり
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"英語ブログ"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
