この夏も一時帰国をすることになりました。そこで、日本へ向かう機内で読めるようにと小5の息子に好きな本を選ばせたら、ラズベリーパイのユーザーマニュアルとUbuntu(ウブントゥ) のマニュアルになりました。
漫画とかを想像していたので、ちょっと驚きましたが、本当にプログラミングやOSが好きなんだなと改めて思いました。ちなみに、ラズベリーパイは、名刺サイズの小さくて安価なイギリス発のコンピューターです。
Ubuntuは、Linux系のオペレーティングシステム(OS)です。
Homepage | Ubuntu Japanese Team
息子のことをあまり書くと本人から怒られるのですが、小学校低学年の頃から、いつか新しいプログラミング言語と新しいOSを作りたいと言い続けています。ここまで好きなんだったら、親として出来る限り協力してあげたいなと思いますが、それはなんなんだろうかと試行錯誤中です。
[調べた英単語]
ubuntu → 助け合い
graphic novel → 漫画
にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
