先月、カナダで簡単に手に入るもので梅酒を作ってみました。
梅は手に入りにくいのですが、ネットで検索してみたら、今の時期に手に入るイエロープラムで代用して梅酒を作っている人が多かったからです。
梅以外に材料として必要なのは氷砂糖とホワイトリカーですが、これまた近所で気軽に手に入らないので(アジア系のスーパーに行けばあるのかもしれませんが)、氷砂糖ははちみつ(溶けるのに時間のかかる糖分ならいいらしい)、ホワイトリカーはブランデー(20度以上のアルコール度数があればいいらしい)で代用しました。
一番高額だったのは、ブランデーです。日本酒や焼酎、ウォッカも考えたのですが、1リットルあたりの価格が一番安いものにしました。お店にあった一番安いものを選んだのですが、それでも写真のような750mlで約30カナダドル(2400円)でした。
ということで、結局梅酒と言いつつ全て代用品。イエロープラムのはちみつとブランデー漬けです。ちなみに、使っている瓶はアマゾンで購入しました。とにかく全て手近で手に入るものを使ってます。
たまに購入してチョビチョビ飲んでいた月桂冠の梅酒は現在我が家で切らしているので、この梅酒もどきが出来上がるのが楽しみです。
ブランデーとはちみつを使っているため、本当の梅酒と違って数ヶ月くらいでまあ出来るらしいので、9月に味見できるかなと期待しています。
[調べた英単語]
rock sugar → 氷砂糖
plum → 梅
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"英語ブログ"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
