コストコ(英語ではコースコと発音します)に初めて行きました。

会員でなくても、コストコのギフトカードを持っていると入店出来ます。そこで、入り口で先日頂いたギフトカード(ありがとうございました)を見せて入りました。
駐車場に着いた時からパンのいい匂いがしていて、これはどこから来るのかと思ったら、店内のパン売り場でした。
アメリカに住んでいた頃、似たようなお店に数ヶ月に1回ほど買い物に行っていたので、同じ雰囲気で店内はそれほど広くないなと最初は思ったのですが、順番に見て行くと奥行きが予想以上で最後の方はダレてしまいました。目的を決めて効率よくいかないと、買い物するだけで疲れてしまうなと思いました。
ところで、買い物していて気付いたのですが、私も夫も物の値段をあまり把握していませんでした。どれぐらい安いのかなあと比較したくても、近所のスーパーの価格が思い出せない品物が結構あり、安いんだと思いますがまとめ売りなので合計金額はいつもより高く、どれくらい得しているのかわからなかったです。
結局ギフトカードの6倍ほどの買い物をして支払おうとしたら、クレジットカードが使えないと言われて焦りました。銀行のデビッドカードか現金のみだそうです。夫がデビットカードも持ってきてくれていたので助かりました。
こんな感じで購入した戦利品を家に持ち帰ると、特にチョコクロワッサンが子供たちに好評で、こんな量どうやって食べるんだろう、冷凍すればいいかなと思っていたのに、二日で消費されていました。販売単位の個数が多いので、1個あたりの値段は下がりますが、嗜好品の場合家にあるとつい食べてしまうので、消費量が増えてしまうみたいです。
なので、今回の私たちのように行き当たりばったりで買い物するのは危険で、しっかり方針を立てて買い物しないと、せっかくの良さが活かせないなと思いました。でも、仕入れしているみたいで面白かったです。
[調べた英単語]
buying → 仕入れ
haphazard → 行き当たりばったりの
"にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。