子供達が学校で配るバレンタイン・デーのカードを買いました。

北米では、バレンタイン・デーは女性だけが贈る側というわけではなく、男女問わず好きな人に贈り物をするそうです。子供達の場合、幼稚園や小学校の先生がカード交換の時間を授業中に設けて下さるので、学校で配ることができます(お菓子も大丈夫です)。
もちろんカードを配る配らないは任意ですが、持って来る子はクラス全員分が決まり。カードに全員の名前を書くために、クラスの子供達の名前一覧表をバレンタインデーが近づくと担任の先生が配布してくれることが多いです。
今年の息子のカードはスターウォーズにしました。お店でも20枚セット、30枚セットなど学校で配る用のカードがこの時期になると売られています。娘はというと、カードより美味しいお菓子の方が喜ばれるからと、ハーシーズ(Hershey's)のキスチョコ2個が一袋になったバレンタイン用を選んでいました。
カナダ生活7年の私の経験では、この準備で一番大変なのは、クラス全員分の名前を綴りを間違えずに子供に書かせることかなと思います。二人とも約20名のクラスなのですが、やはり間違った名前を書いてしまうと悪いから、数日前から時間をとって丁寧に少しずつ書かせるようにしています。
[調べた英単語]
optional → 任意の
set→ 設定する
"にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。