トロントで出会った英単語を調べました。

2007年夫の転勤でカナダへ引っ越し。2015年トロント大学で2つ目の修士号取得。2016年アナログIC設計者で再就職。トロントの様子がわかり、英単語の勉強にもなるブログが目標です。

2014年9月以前のブログはこちらです。

ロックアイスの買い方です。

今も少し苦手なのは、カナダのスーパーでのロックアイスの買い方です。

上の写真のように、大半のスーパーマーケットでは、レジの後、つまり出口のすぐ近くにロックアイスの冷凍庫があります。

レジでロックアイスを買うとお店の人に伝え、お金を払ってから出る直前に取り出すという仕組みです。

誰かが監視しているわけではないので、ちゃんと支払った個数だけ購入してるかなどは、完全に性善説に基づいています。

私が今も少し苦手なのは、レジの人に「氷を一袋買います。」と英語で言うところです。出口の方を指さしながら言うようにしています。

多分、bag(袋)がbug(虫)の発音になってないか心配なんだと思います。家で働くときにロックアイスがあると気分がいいのでほぼ毎週購入するにもかかわらず、まだ自信ないです。

ちなみに、ロックアイスは日本のメーカーの商品名で和製英語です。かち割り氷は、rock ice ではなくice cubeと言うと伝わります(立方体ではないですが)。

[調べた英単語]

ice cube → 立方体の氷

crashed ice → 砕いた氷

にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ