美味しいカナダのチョコレートを探している友達にオススメしたいと思い、行きやすい場所にSOMAの支店がないかと探していたら、キング通りとスパダイナ通りの交差点にあることがわかりました。まずは偵察にと一人で休み時間に行ってみたところ、なんとそのお気に入りのチョコレート屋さんの隣に、あのNVIDIA(エヌヴィディア)の事務所がありました。
大きなくくりでいうとアメリカの半導体の会社で、コンピューターの画像処理などをするビデオカードを製造しています。最近話題のAI向けの製品が好調で、この1年で株価が2倍以上になりニュースになっていました。その時同僚と、同じ半導体の会社なんだから、うちの会社の株価もこれくらい上がればいいのになあなんて話をしていたので、トロントにも事務所があるんだなあとちょっとミーハー心が刺激されました。
北米の会社では、給料以外にストックオプションといって自社株購入権を従業員は毎年もらうことができます。その株数は業績に応じて変動し、しかももらってすぐに売買できるわけではなく、例えば1年後に25%分、2年後に25%分といった形で少しずつ行使することができます。ただ、株価はオプションをもらった時点の株価で購入できるので、1年後に株価が上がっていれば得をすることになり、そのために頑張って働こうという動機付けになるのです。なので、自社株の値段が、以前日本で働いていた時よりも気になるのです。
このNVIDIAの事務所が販売拠点なのか、それとも開発拠点でもあるのかわかりませんが、トロントに半導体関係の会社が増えて、ミニ・シリコンバレーみたいになれば楽しいのになと思います。
さて、以前にもこのチョコレート屋さんのことは書きましたが、
ビリ辛のホットチョコレートがちょっと変わった味で、好き嫌いがあると思いますが私は好きです。
お店の人曰く、来年のバレンタイン・デーには東京のデパート(三越だか高島屋だか百貨店の名前は忘れてしまいました)に出店するそうです。こちらのキング通りにある店舗は公共交通機関でも行きやすく、お店の建物もかっこいいので、近くの方は是非。店内にはホットチョコレートを飲めるカウンター席もあります。
[調べた英単語]
graphic → 画像の
stock option → 自社株購入権
にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
