トロントで出会った英単語を調べました。

2007年夫の転勤でカナダへ引っ越し。2015年トロント大学で2つ目の修士号取得。2016年アナログIC設計者で再就職。トロントの様子がわかり、英単語の勉強にもなるブログが目標です。

2014年9月以前のブログはこちらです。

変更手続きを書き出してみます。

何かの参考になるかもしれないので、私が大学院で行ったプログラム変更手続きを書き出してみます。

f:id:eitango:20141017123531j:plain

上の写真は本文と余り関係ないですが、大学から見えるトロントの観光名所の1つ、"CNタワー"です。なんとなく秋の空が綺麗に撮れたので、載せてみました。

ところで、手続きですが、まず所属学科の事務所で変更手続きの申請用紙を受け取りました。この書類の記載は簡単で、現所属と新所属、受け入れてもらう指導教官名など、基本的な事を書くだけで提出することが出来ました。

通常はこれで手続きが終了するらしく、基本的にプログラム変更の最難関は、指導教官になってくれる教授をさがすことだと思います。

が、私の場合、パートタイム学生として5年目になっていたため、変更先のフルタイム学生の滞在期限3年を超えており、延長申請手続きも同時に必要となりました。

この書類の英作文に結構手間取りました。というのは、なぜ延期になったのか、今までの成績はどうなのか、今後の研究計画はどうなっているか等、研究が遅れて制限期間内に卒業出来なかった人を想定して作られた書類だったからです。

その他、絶対いついつまでに卒業しますと宣言した"Letter of Intent"も添付しなくてはいけなかったり、指導教官の先生から今までの研究態度についてと今後について記載してもらうための準備をしたり、思った以上に時間がかかりました。

結局3週間ほどで変更が承認され、月末に大学から私の口座に入金された時には、とても嬉しかったです。イマイチ分かっていないのですが、どうも毎月リサーチアシスタント(研究補佐)への対価として入金してもらえるらしく、その合計額が年間授業料を超えるという仕組みで、研究室に所属した学生は授業料を負担してもらえるそうです。

指導教官の下で研究して論文にまとめるて学位を取るという作業は日本の大学院と同じなのに、カナダだとお金がもらえるというのが驚きです。

[調べた単語]
intent → 意思
extenntion → 延長

"にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ