エルメスのADR株を購入してみました。
といっても、たったの2株です。上の記事でも書いている含み損がまだ継続中なのと、RRSP(Registered Retirement Savings Plan)という日本のiDeCo(個人型確定拠出年金)みたいな口座では取引できない株だったので二の足を踏みました。
ADRとは、American Depositary Receipt(米国預託証券)のことです。エルメスはフランス株式市場(ユーロネクスト・パリ)で上場しているので、アメリカ市場では外国株となり、そのまま買えないのです。
ただ、エルメスの株式を裏づけとしてアメリカで発行される有価証券になるので、自分の中では大雑把にエルメスの株ということにしています。
株の知識がないという自覚があるので、基本的に好きで応援したい会社の株を買い、ずっと持つ方針です。だから、小さなスカーフ(ツイリー)を1枚買うつもりで購入しました。
が、それが今、なんと約20%も高くなっています。だた合計2株なので、手数料などを考えると、売却しても利益は税引き前で約5000円です。2株は少なすぎました。利益に対する手数料の比率が高くなっています。
応援券のつもりなのでずっと持つ予定ですが、怖がらず、エルメスを信じてもう少し買っておけばよかったなと、今になったら思います。
ちなみに、ADR株はもう1種類持っています。それは任天堂です。含み損がありますが、これも応援券のつもりで持ち続ける予定です。
[調べた英単語]
depositary → 預託金
hesitate → 二の足を踏む
think twice → 二の足を踏む
にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"ブログ村"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
