トロントで出会った英単語を調べました。

2007年夫の転勤でカナダへ引っ越し。2015年トロント大学で2つ目の修士号取得。2016年アナログIC設計者で再就職。トロントの様子がわかり、英単語の勉強にもなるブログが目標です。

2014年9月以前のブログはこちらです。

日本人の発表者の発音が聞き取れないとのこと。

先日トロント大学に立ち寄った時、教授の秘書の方と立ち話をしました。とても久しぶりだったのですが、ちょうど私のことを思い出してくれていたそうです。嬉しいなあと思って理由を聞いてみたら、録画された研究発表の動画のテープ起こし(発表原稿の書き起こし)をされているそうですが、何度聞いてもある日本人の発表者の発音が聞き取れないとのこと。

もう20年以上電子工学系教授室の秘書をされている方ですが、知っている日本人学生は私を含めて2人だけ(もう一人の方は、以前のブログにも書いていますが私と入れ違いで卒業された、優秀な人だったそうです)だったそうで、

ameblo.jp

どちらかが卒業していなかったらなあと思っていたんだそうです。

それならお手伝いしますと申し出て動画を見せてもらいました。技術発表なのでその分野が専門の別の学生も手伝ってくれたそうで、ほぼ原稿ができあがっているものの2人で聞いても数カ所どうしても聞き取れない箇所があり、そこだけ?(はてなマーク)がついていました。

結果から言うと、私にはよくわかりました。私と同じく典型的な日本人の英語だったので、不明箇所は全て聞き取ることができ、さらに他の箇所の聞き取り間違いも気づいたので直すことができました。

興味深いのは、聞き取れないと言われた英単語は"R"と"L"が入っていることが多く、さらにどの単語もカタカナとして日本語になっているものだったことです。例えば、シルバー(銀, silver)とか、シート(sheet)とかです。絶対私も同じような発音をしていると思うので、日本語として使っている英単語は要注意だなと自省しました。

そして、このことで驚いたのは2つです。

1つ目は、本当に聞き取れないんだなということ。自分の言いたいことを伝えるには、発音練習が大切だなと思います。そして、この発表の動画はスライドも映されているのですが、文字の少ないスライドだったので、こういう場合を考慮し、文字を多くしたほうがいいのではないかと思いました。文字が少ない方がスライドとして言いたいことが強調でき見た目もかっこいいのですが、発音に自身がない場合は見た目の犠牲は致し方ないのではと思います。

2つ目は、聞き取れなくても内容があればなんとか知ろうとしてくれるんだなということ。おそらく教授は聞取れなかったので秘書の方に書き起こしを頼んのだと思うのですが、こうして手間をかけてでも発表内容を知ろうとされていることに、びっくりしました。

伝え方を磨くことも大切だと思いますが、伝える内容次第では、伝え方の不備も補ってもらえるんだと少し安心しました。そして、英語を話す練習も大切ですが、英語で話す中身を充実させるのはもっと大切だなあと改めて思いました。

[調べた英単語]

defect → 不備
compensate for → 補う

にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ