子供たちを送った後、優雅にRahierでコーヒーとクロワッサンを楽しみました。

[お店の情報]
Rahier patisserie
1586 Bayview Avenue
Toronto, ON M4G 3B7
改装されていて、入口が自動ドアになり、店内も飲食スペースが広がっていました。5年前にお友達母子が遊びに来てくれた時に、手土産で持ってきたもらったケーキで初めて知ったのですが、まさかその頃はそのお店の近くに引っ越すとは思っていませんでした。
もっと振り返るとカナダに住むとも、そもそも日本の外で暮らすとも思っていなかったので、何が起こるかわからないものだなあと思います。
この日はママ友とのモーニング・コーヒーだったので、お喋りも本当に楽しくて、いい朝の始まりでした。偶然皆二人の子供のママだったのですが、それぞれのしたいことを忙しい中応援してあげていて、すごいなあと感心しました。子育てに上限はないなと改めて思いました。
この後いつもなら家に帰るところ、大学に行きました。急に案内があったのですが、ISSCC(IEEE International Solid-State Circuits Conference)というと毎年サンフランシスコで開かれる半導体関連では最高レベルの学会で有料の講習会を開く教授が、その予行練習をすることになっていたからです。
不思議なことに会場が毎年サンフランシスコなのに、学会の運営を手伝う学生ボランティアはなぜかトロント大学の学生です。そのため、毎年20名弱がISSCCに宿泊費、交通費は負担してもらって行くのですが、私は行けないので、こうしてトロントで、しかも教授の予行練習を見せてもらえるなんて、とても幸運なことです。
無線の受信機のIC設計についてで私の今の専門とは少し違いますが、基礎的な内容だったので聞けてよかったです。そして、教授でもこうして練習するんだなあとわかり、私はもっとしなくちゃと思いました。
子育ても家事も自分の勉強も、なんでも終わりがないなと思います。そこを上手に遣り繰り出来たらいいのですが。
[調べた英単語]
solid-state circuit → 半導体を用いた回路
tutorial→ 少数を対象にした集中的な指導
"にほんブログ村"のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。